CAREER PASS
キャリアパス
SCSK北海道では、個人の能力を向上させ、社員の力を最大限に引き出せるような環境・制度を用意しています。
また、スキルアップのための制度や手当も充実しています。
3つのポイント
公平な評価
新卒入社かキャリア入社か、社歴が長いか短いかに関わらず、実績に基づいて公平に評価します。
複線型のキャリア形成
技術を極めるも良し、管理職を目指すも良し。個人のキャリアビジョンに合わせてキャリアアップできる多様な選択肢があります。
学び続ける文化
自律的に自己研鑽に励むラーニング文化が根付いており、社員の学びを支援する制度が豊富です。
キャリアアップイメージ

400~500万円
プロジェクトメンバー
プロジェクトの成功に向けて各自の専門知識やスキルを活かし、チームで協力して業務を遂行します。具体的な業務内容には、要件定義、設計、開発、テスト、導入、運用保守などが含まれます。プロジェクトリーダーやマネージャーの指示のもと、効率的かつ効果的にタスクを完了させることが求められます。
500~650万円
プロジェクトリーダー
チームを率いてプロジェクトの進行を管理します。具体的には、プロジェクト計画の策定、進捗管理、リスク管理、品質管理、コミュニケーションの円滑化などが主な業務です。プロジェクトの目標達成に向けて、メンバーのモチベーションを高め、チーム全体のパフォーマンスを最大化する役割や、メンバー間や顧客の担当者との調整役として具体的な課題を解決するための指針を示す役割を担います。
650~750万円
プロジェクトマネージャー/スペシャリスト
プロジェクトマネージャーは、プロジェクト全体の責任者として、プロジェクトの計画、実行、監視、制御、完了までの全プロセスを管理します。予算管理、スケジュール管理、リソース管理、リスク管理、ステークホルダーとの調整など、多岐にわたる業務を遂行し、プロジェクトを成功に導きます。
スペシャリストは、技術面での第一人者として、アプリケーション開発やパッケージ導入、ハードウェア、ソフトウェア関連の専門技術を活用し、業務上の課題解決に係わるアプリケーション構築や顧客の環境に最適なシステム基盤構築に対して高い技術力でプロジェクトに貢献します。
750~950万円
課長・部長/ITアーキテクト
課長・部長は、組織の管理者として、目標達成に向けた戦略の策定と実行を担当します。組織の業務計画の立案、予算管理、人材育成、業績評価、組織間の調整などが主な業務です。組織全体のパフォーマンスを向上させるために、リーダーシップを発揮し、部下の成長を支援します。
ITアーキテクトは、経営的観点から企業のビジネス及びITの課題を分析し、ハードウェア・ソフトウェア・アプリケーション関連技術を活用し、顧客のビジネス戦略を実現するために最適な技術ソリューションを計画、評価、実装します。また、自社ソリューション開発の主導、新技術の導入による案件獲得、所属セクション全体のメンバーに対する技術面の指導・育成の役割も担います。
950~万円
本部長・役員/エバンジェリスト
本部長・役員は、企業全体の経営戦略の策定と実行を担当します。企業のビジョンやミッションに基づき、長期的な目標を設定し、組織全体の方向性を示します。経営資源の最適配分、重要な意思決定、外部ステークホルダーとの関係構築などが主な業務です。企業の持続的な成長と発展を目指し、全社的な視点でリーダーシップを発揮します。
エバンジェリストは、極めて高度な専門性をもとに、社内においてテクノロジやメソドロジ、ビジネスを創造し、リードしていきます。会社全体の中長期計画達成や、全社のビジネス戦略・人材育成戦略の策定・実施について貢献します。また社内だけでなく、プロフェッショナルとしての経験と実績をもとに専門とする領域での執筆・講演など、対外活動も行います。
さまざまな制度・手当
SCSK北海道では、組織を問わず必要とされるスキルを身につけるための制度や手当をご用意しています。

専門性認定制度
営業職、技術職の専門能力と知識を、業界標準準拠したキャリアフレームに基づいて認定。専門性認定レベルに応じて、手当や一時金も支給し、社員と組織が継続的に成長し続ける環境を提供します。

学び手当
毎月の給与において、全社員に5,000円の学び手当を支給。書籍を購入したり、セミナーに足を運んだりと、日常的に自己研鑽に励んでほしいという会社の思いが込められています。

副業・兼業制度(スマートワーク・プラス)
社内の副業・兼業規程に反しない範囲において、事前に許可・届出申請をした上での副業・兼業が可能です。