INTERVIEW
社員インタビュー

PROFILE
2023年入社
Y.K
プロジェクトリーダー流通システム第一部 第一課
立ち止まらずに次のステップへ。
挑戦を応援してくれるから
新しい自分に出会えました
QUESTION 01.
今の仕事内容は?
全国でも1位2位を争う小売業を商うクライアントの経理部で、プロジェクトマネージャーの補佐という形で参画させていただいています。固定資産システムの刷新と、新リース改正基準の改正が公表されたので、それに合わせたシステム構築支援プロジェクトが2024年に立ち上がり、そのプロジェクトリーダーとして抜擢いただきました。プロジェクトが立ち上がった当時、私はSCSK北海道に入社してまだ2年目。正直驚きましたし、プロジェクトのスタートは自分1人だけでしたので不安もありましたが、周りからフォローをいただきながら徐々にメンバーも増えていき、先日無事リリースすることができました。

QUESTION 02.
入社のきっかけは?
前職は自分で立ち上げたシステム開発会社で主に中小企業様の案件を取り扱っていました。僕は元々エンジニア志望で自分の技術を磨いてもの作りをしたいという思いがあったのですが、数年働いてみて思ったより技術力を高め続けるのは難しいと感じました。そこで北海道で一番技術に精通している会社での転職を検討した結果、SCSK北海道でチャレンジすることにしました。この業界は悩んだり立ち止まっている時間がもったいないですから、転職を決めてからの行動は速かったです。


QUESTION 03.
やりがいを感じた瞬間は?
クライアントの経理部に常駐する形でプロジェクトを進めているのですが、困ったことはすぐにクライアントに報告した上でじっくりと話しあえたことで、スピード感を失わずリリースまで進められました。お互い納得のいく着地点を見つけるにはコミュニケーションが欠かせないのですが、いい関係性を構築することが使いやすいシステムを作ることに繋がります。その関係性の構築力を見込まれて今回のプロジェクトに抜擢されたと思うので、無事リリースでき、クライアントとともに喜べたのは嬉しかったですね。

QUESTION 04.
SCSK北海道はどのような雰囲気の会社ですか?
チャンスを掴みやすい会社だなと思います。仕事自体の規模の大きさで成長できるということもあるのですが、チャレンジしたいという思いを尊重してくれる社風がSCSK北海道にはあります。ミーティングで新しい案件がアナウンスされるのですが、やりたい人が手を挙げて参画することが多いんです。また、個人の得意分野を周囲の人が理解してくれているので、この仕事をやってみないかと声を掛けてくれることもあります。入社歴に関わらず、やる気のある人はどんどん成長できますよ。

QUESTION 05.
転職活動中の皆さんにメッセージをお願いします。
迷ったらまず動いてみる、というのが大切だと思います。失敗したとしても、それはひとつの経験になりますから、けっして無駄ではありません。それにSCSK北海道はもしこのプロジェクトでは自分が成長できない、ということがあったら別のプロジェクトに異動することも検討してくれる会社です。自分が成長したいと声を上げることで、より成長できる環境を一緒に探してくれる職場なので、長く働きたい人、新しいことに挑戦したい人はぜひチャレンジしてみてください。